オンライン講習会『はじめの一歩 鉄道シリーズ 第3回踏切しゃ断機を作ろう!の巻』開催報告

『Lチカ 鉄道シリーズ  第3回 踏切しゃ断機を作ろう!の巻』
2021年10月24日(日曜日) 11:00~15:00オンラインZoom講習会を実施しました。
サポート会場としてユニコムプラザさがみはら特設会場を同時開催致しました。

最初の、電気の雑学の章では、抵抗を扱いました。
電気を水と考えたときに、抵抗は一体何にあたるのか。
そんな疑問にお答えしながら
電流を絞るために便利な可変抵抗器の実験を行いました。
ドライバーで少しずつ回しながらモーターの動き出す瞬間を体験しました。

今回のメインテーマでは、しゃ断機を動かすモーターを取り上げました。
工作で良く使うDCモーターと、ちょっと変わった動きをするサーボモーターをPICマイコンで制御する実験を行いました。

DCモーターは流れる電流の向きを変えると、回転する向きが変わります。
手で変えるのは簡単ですが、それでは面白くない!
PICマイコンで自動制御してみようという試みでした。
わずか200円のドライバーICによる自動制御方法を示しましたが、その原理を4つのスイッチに例えて、わかりやすく説明しています。

Lチカ鉄道シリーズ 講座第3回踏切しゃ断機を作ろうの巻回路図

Lチカ鉄道シリーズ 講座第3回踏切しゃ断機を作ろうの巻説明図

Lチカ鉄道シリーズ 講座第3回踏切しゃ断機を作ろうの巻受講風景

サーボモーターは、今回、左右90°の動作をするSG-90を用いました。
PWM(pulse Width Modulation)(パルス幅で角度を伝える方式)の解説を行い、ワイパーのような動きを体験しました。
また、同じPWM方式でLEDを操作したらどうなるか?
ホタルのようなほのかな光り方に感動して頂いた?かなと思います。

最後は、ロータリースイッチを用いた、オリジナルプログラミングの実験です。
独自の16個の命令を組み合わせてサーボモーターやLEDを操作しました。
例題を参考に、皆さん自分流のオリジナルなしゃ断機の動きを作り出して頂きました。
サポート会場では、助け合いの輪が広がっていて、動いた!という歓声がZoom越しに聞こえていました。
ご自宅からZoom参加頂いた皆さんも、無事、各実験をクリアされていました。

Lチカ鉄道シリーズ 講座第3回踏切しゃ断機を作ろうの巻受講風景

Lチカ鉄道シリーズ 講座第3回踏切しゃ断機を作ろうの巻受講風景

Lチカ鉄道シリーズ 講座第3回踏切しゃ断機を作ろうの巻Zoom受講風景

次回は、障害物検知装置、光のスイッチを扱います。乞うご期待!

<次回のご案内>
Lチカ技で、ここまでできるよ!『はじめの一歩 鉄道シリーズ 第4回障害物検知装置を作ろう!の巻』
12月19日(日曜日)
前半11:00〜12:00
後半13:30〜15:00
受講料無料 ただし教材費1,100円(送料別)がかかります。
詳しくはこちらをご覧ください